他のホームページ制作会社から営業の電話が掛かってきたら?
弊社で制作したホームページを運用中のお客様より、「他の制作会社から営業の電話が掛かってきた」とご相談いただくことが度々あります。電話の内容はどれも似通っていて、まず現在のホームページに関して「CMSが扱いにくい」「デザインが古い」「検索エンジンで上位に表示されない」といった問題を指摘し、そのうえで「我々なら解消できる」と優位性を示す、という流れで売り込んでくるようです。こうした不安要素を入口に、巧みに話を進めて契約を促す営業手法は珍しくありません。電話営業をきっかけに訪問された挙句、高額な契約や長期のローンに至ってしまった、という相談も幾度となく受けています。そんな電話に遭遇した場合、まずはすぐに結論を出さないように努め、指摘されたことをメモなどに記録して一旦電話を切ったあと、弊社にご相談いただく、という対処が安全です。
弊社では20年以上前から多数のホームページ制作に携わってきましたので、現在の基準から見れば古いものが存在している事も承知しています。とは言え、車や家電、建物などと同様に、年数を経たものが最新ではなくなるというのはごく自然なことです。ご存知のようにIT関連の技術革新は目覚ましく、ことにWebに関しては重要性が増すばかりで、各企業や組織はこぞってホームページやSNSの活用を推し進めています。このような情勢の中、「御社のホームページは古い」などと電話が掛かってきたら、ちょっと耳を傾けたくなるお気持ちも十分に理解できます。
自社のホームページについて、ご自身での判断が難しい場合、あるいは「情報量が不足しているような気がする」「今のニーズに合っていないのではないか」など、何かしらの疑問や不安を感じているようでしたら、ぜひ一度ご相談ください。ご要望と市場の動向を照らし合わせながら、現状の分析や改善策の提示など、より良い未来に繋げるお手伝いをいたします。

![]()
