コンパスグループが発行している『コンパスニュース』Web版です。
ホームページ制作、デザイン、印刷に関する記事のほか、最近のビジネスや日々の雑感などを綴っています。
記事の全文は『この記事を読む』のリンクからご覧いただけます。
高輝度蓄光板
業務提携(2020年3月)
当社では業界トップクラスの高輝度蓄光製品メーカーと2020年3月1日に業務提携を行い、高輝度蓄光看板・標識・プレートの提供を開始いたしました。蓄光看板はLED看板にかわる新時代の看板として大変注目されており、太陽光や紫外線、蛍光灯などの光エネルギーを吸収して発光する素材で、電源を必要とせず暗い場所で光を放ちます。主な用途は行政で設置している避難所看板のピク……
この記事を読む
はじめまして
昨年11月に入社した林です。コンパスの社内はとても和やかでアットホームな環境なのですが、みなさん本当にプロフェッショナルでとても居心地よく多くのことを学びながらお仕事させてもらっています。先輩方からたくさん吸収し、私もプロフェッショナル目指します!ちなみにそんな私はモットーとしていつも心の中で掲げている『5K』があります。【好奇心・向上心・謙虚・共感・感謝】です。以前、接遇の研修で学んだ事……
この記事を読む
withコロナ
2020年~2021年
当社の取引先は90%以上が法人のお客様で、自然災害や伝染病など社会的な問題が発生すると企業自体に動きが無くなるため、当社もたちまちその影響を受けます。今回のコロナによる影響に関しては、発生から1年間の売上げは前年の約50%、翌年は65%(月によっては50%~75%)でした。補助金や助成金がありましたので事業を存続できましたが、もし無かったとしたら今頃は倒産(廃……
この記事を読む
寒い・・・
少し前まで暑かった気がするのに・・・。気づいたらとても寒くなりました。寒いのは苦手です。朝暖かい布団から出るのが毎日の試練です。でも寒くなるとお鍋が美味しい、こたつが嬉しい、何より飼っているワンコ達が僕の膝の取り合いを始める。これはとても幸せです。小さなチワワが互いに自分の膝に乗っかってくるのですが、1.5kgor3kgを何時間も膝に乗せるとさすがに辛くなってくるのです。・・・試練です。本……
この記事を読む
強みと弱み
お取引先で
当社は8月末現在1,688社のお客様とお取引をさせていただいており、業務上お客様の事業内容や今後の方向性や計画に触れることが多く、コロナの影響もあり皆様日々新サービスや商品を考え試行錯誤している姿を拝見します。その中で、多くの会社は新しい業務内容を考案するという切り口の戦略が多く、ニュースや新聞、ネットでの情報を元に「こんな商売が当たるのではないか?」「こんなサービスはどうであ……
この記事を読む
甲子園
東北生まれの私としては、今年の夏の甲子園は熱狂いたしました!他県の高校なのに、出来ることなら見に行きたい衝動に駆られておりました。高校生の時はアルプススタンドで母校を応援することに強く憧れておりましたが、残念ながら弱小チームではかなわぬ夢でした。その母校が数年前選抜に出場!春休みの息子を付き合わせて、甲子園球場まで応援に行ってきました。そこで思わず「お母さんもセーラー服着てアルプススタンド……
この記事を読む
矛盾する仕組み
インボイス制度
2023年10月より開始されるインボイス制度は、所定の要件を満たした請求書=インボイスの発行で消費税の仕入額控除を受けることが可能になり、課税事業者は登録番号を取得し請求書や領収証にその表記等をしなくてはなりません。一方、免税事業者は従来のように消費税をお客様に請求することができなくなりますので、実質的に利益が10%減ることになります。本来お客様から預かった消費税を利益とし……
この記事を読む
カエルの声とホタルの光
成人する頃まで住んでいた実家の近くに水田がありました。丁度今頃の時期になると毎夜カエルの大合唱がはじまります。幼い頃はただただ「うるさい」としか思っていなかったあのカエルの声ですが、夜に車で水田の近くを通ると懐かしく、心地よいと思う自分がいました。先日の夜には甥っ子たちと座間の谷戸山公園にホタルを見に行きました。子どもの頃以来久しぶりにホタルを見ましたが淡く優しい光の群れにまた懐かしさを……
この記事を読む
成長している企業の特徴
書店に行くと
成長する企業、生き残る企業、繁盛店の特徴等々、一般的に言われている特徴や取り組み方が記されている本が数多くあります。しかし、その多くが大手企業の取り組みや、理論としての仕組みやシステムが書かれているものが多く、中小企業に当てはめるのが難しいような内容「体力(資金力や従業員数など)や取り巻く環境」のものが目立ちます。
25年の経験から
そこで、当社の25年間の経験の……
この記事を読む
スローな時間
ちょうど1年前母が脳梗塞で入院し、一人暮らしは無理となったため、退院と同時に同居することとなりました。
右半身にマヒが残り、外を歩く場合は杖と付き添いが必要ということで、リハビリを兼ねて朝と夕方10分程度の散歩が日課となりました。歩きながら昼間通っているデイサービスの話を聞いたり、地元の人の昔ばなしを聞いたり・・・
全力疾走だった子育て中とは違った、ちょっとスローな時間を持つ……
この記事を読む