[更新] 小規模事業者持続化補助金(『コロナ特別対応型』含む)でホームページ制作
10/20更新 『コロナ特別対応型』の手続きのスケジュールに第5回(12/10日必着・最終受付)を追記しました。 7/27更新 『コロナ特別対応型』の手続きのスケジュールに第3回(8/7日必着)、第4回(10/2日必着)を追記しました。
小規模事業者持続化補助金とは中小企業生産性革命推進のための事業で、商工会議所によって実施されています。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を乗り越えるため、生産性向上に取り組む事業者向けに補助上限等を引き上げたコロナ特別対応型が新たに設けられました。ホームページの制作をはじめ、販売促進用の印刷物なども対象となります。
対象となる事業者
業種 | 常時使用する従業員数 |
---|---|
商業・サービス業 (宿泊業・娯楽業除く) |
5名以下 |
宿泊業・娯楽業 | 20名以下 |
製造業その他 | 20名以下 |
対象となる経費
- ホームページのリニューアル
- ホームページの新規制作
- 既存のホームページの更新・ページ追加(ランディングページなども可能)
- 既存のホームページの機能追加(CMS構築など)
- ホームページの宣伝(リスティング広告など)
- ホームページ制作のためのコンサルティング
- チラシの作成・送付・ポスティング その他
補助対象者・補助率・補助金額
小規模事業者等であり、補助対象経費の1/6以上が、下記要件 A~C いずれかに合致する投資であること。類型A:サプライチェーンの毀損への対応
顧客への製品供給を継続するために必要な設備投資や製品開発を行うこと。
類型B:非対面型ビジネスモデルへの転換
非対面・遠隔でサービス提供するためのビジネスモデルへ転換するための設備・システム投資を行うこと。
類型C:テレワーク環境の整備
従業員がテレワークを実践できるような環境を整備すること。
一般型 | コロナ特別対応型 類型A |
コロナ特別対応型 類型B・C |
|
---|---|---|---|
補助率 | 対象経費の2/3 | 対象経費の2/3 | 対象経費の3/4 |
補助上限金額 | 50万円 | 100万円 | 100万円 |
公募スケジュール(予定)
小規模事業者持続化補助金(一般型)
- 第2回受付締切:2020年 6月 5日(金)[締切日当日消印有効]
- 第3回受付締切:2020年10月 2日(金)[締切日当日消印有効]
- 第4回受付締切:2021年 2月 5日(金)[締切日当日消印有効]
小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)
- 第2回受付締切:2020年 6月 5日(金)[締切日当日必着]
- 第3回受付締切:2020年 8月 7日(金)[締切日:当日必着]
- 第4回受付締切:2020年10月 2日(金)[締切日:当日必着]
- 第5回受付締切:2020年12月10日(木)[締切日:当日必着]
申請の流れ・必要書類など
申請には見積書、事業計画書、経営計画書の提出が必要となります。
商工会や商工会議所の相談員の助言を受けることもできます。
- コンパスへ見積り依頼
フリーダイヤル: 0120-936-121
お問合せフォームはこちら - 経営計画書等申請書類の作成
- 商工会議所または商工会に事業支援計画書等の作成を依頼
- 申請書類の提出
- 審査、採択・不採択の通知
- 交付決定、取り組み実施
- 報告書提出
- 補助金交付
お問い合わせ先・申請書の提出先
商工会議所地域で事業を営んでいる方
厚木市商工会議所、茅ヶ崎商工会議所、平塚商工会議所、藤沢商工会議所、相模原商工会議所など日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局(一般型)
日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局(コロナ特別対応型)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
電話番号:03-6447-2389(第1回~第3回) / 0570-077025(第4回)
問合せ対応時間 9:30~12:00、13:00~17:30(土日祝日・年末年始除く)
神奈川県の商工会地区で事業を営んでいる方
伊勢原市商工会、座間市商工会、愛甲商工会など神奈川県商工会連合会 補助金地方事務局(一般型)
神奈川県商工会連合会 補助金地方事務局(コロナ特別対応型)
〒231-0015 横浜市中区尾上町5-80 神奈川中小企業センター10階
電話番号:045-633-5080
問合せ対応時間 9:30~12:00、13:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)
除菌でお困りのお客様に強アルカリ電解水を無料で提供いたします
当社グループ会社が製造・販売をしております「エコ・ウオッシュ 掃除王MAX(強アルカリ電解水ph13.0)」を500ml分を無償で提供させていただきます。
お取り引き企業の皆様へ
現在、除菌のためのアルコール類が全国的に不足しており、どちらの会社も入手困難な状況が続いております。
そこで、当社グループの株式会社エコ・コンパスが製造・販売をしております「エコ・ウオッシュ 掃除王MAX 500ml」を除菌でお困りのお取り引き企業の皆様に無償で提供させていただきます。
※10倍に希釈していただければ5ℓ分ご使用になれます。
「エコ・ウオッシュ 掃除王MAX 500ml」はph13で、水道水を逆浸透膜浄水システムにより不純物を95%以上除去した後、UV殺菌処理を施し電気分解時に食品添加物で使用されている炭酸カリウムを添加し生成した ph13の強アルカリ電解水です。多くの菌やウイルスはpH12 以上で生息できないことから、5倍~10倍に希釈で使用しても様々な除菌に効果的です。さらに食中毒に関する菌(カンピロバクター、大腸菌O157・H7、サルモネラ)に関しては第3者検査機関での殺菌証明がございますので、安心してお使いになれます。
※殺菌効果試験結果
※現在ボトル容器が不足しており、製品としてご提供するのが困難な状況です。そこで、ご希望の皆様は容器持参の上、当社までお越しください。その際、来社ご希望日時などを事前にご連絡いただけると助かります。
※ボトル:ポリエチレン容器(PE容器)をご持参ください。(ペットボトルは不可)
■連絡先 株式会社コンパス TEL.046-250-1005(平日9時~18時)
交通アクセスはこちら
新型コロナウイルス感染拡大予防のための制作部門スタッフのテレワーク実施のお知らせ
平素より格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます。
弊社では新型コロナウイルス感染症の拡大リスクの最小化を目的に、制作部門のスタッフのテレワークを実施いたします。お客様、関係各位におかれましてはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
内容
制作部門スタッフのテレワークの実施- 業務内容に応じ、可能な限り在宅でのテレワークを実施します。
- お客様および関係各位とのご連絡は原則メール、スカイプ等のオンラインで実施いたします。
お電話でのお問い合わせについて
テレワーク実施期間中も制作部門スタッフ以外は通常通り勤務しておりますので、代表電話および営業担当者の携帯電話へはお気軽にご連絡ください。代表電話番号:046-250-1005
フリーダイヤル:0120-936-121
営業時間 月~金曜日 9:00~18:00
なお、感染拡大の状況次第で都度、対策内容の見直しを行ってまいります。
ホームページ制作 価格を改訂しました
ホームページ制作に関する価格の改訂を行いました。
ホームページ制作プランにつきましては前回の告知通りの価格となります。
その他の価格は2、3の項目について若干の改訂があります。
新しい価格の詳細は下記のページでご確認ください。
ホームページ制作プラン 4月からの新価格のお知らせ
コンパスのホームページ制作プランは、お陰さまでリリース以来多くのお客様にご愛顧いただいております。
このたび当プランは内容の拡充と工程・仕様の改善のため、本年4月より、下記の通り価格を改定いたします。
なお、3月末日までのご発注分は現在の価格で提供いたします。
年度末のため多数のご依頼が予測されますので、ご検討中の方はお早めにお問合せください。
混雑状況はこちらからご確認いただけます。
通常見積価格 | 3月31日まで | 4月1日より※ | |
---|---|---|---|
デザインプラン | 350,000円 | 188,000円 | 245,000円 |
ライトプラン | 200,000円 | 99,800円 | 140,000円 |
ホームページ制作プランはこちら »
Web安心サポート®が商標登録されました
この度、特許庁へ出願していた弊社サービス「Web安心サポート®」が昨年の12月13日に商標登録されましたので、お知らせします。
コンパスのWeb安心サポート®は、サーバ・ドメインの管理やセキュリティ対策、運用上のサポートなど、ホームページやメールを安心してご利用いただくためのサービスです。
今後もより一層、お客さまの目線でのサービス向上に努めてまいります。
登録内容
- 商標
- Web安心サポート®
- 指定商品又は指定役務並びに
商品及び役務の区分 - (第42類)
ウェブサイトの作成と保守(他人のためのもの),情報技術(IT)に関する助言,インターネットセキュリティに関する指導及び助言,コンピュータセキュリティに関する指導及び助言,データセキュリティに関する助言,コンピュータシステムの遠隔監視,不正アクセス又はデータ漏洩を検出するためのコンピュータシステムの逹隔監視,ウェブサイトの設計に関する助言,コンピュータプログラムのインストール,コンピュータソフトウェアの保守,コンピュータソフトウェアのバージョンアップ,遠隔操作によるデータのバックアップ,コンピュータデータの回復,コンピュータソフトウェアの設計・作成・保守に関する助言,コンピュータ技術に関する助言,コンピュータウィルスの侵入防止用プログラムの設計・作成・保守又はそのプログラムの提供,ウェブサイト径由によるコンピューター技術及びコンピュータプログラミングに関する情報の提供,受託によるウェブサイトにおける情親インデックスの作成及び設計[情報技術の提供],データの暗号化処理,コンピュータサイトのホスティング(ウェブサイト) - 商標権者
- 株式会社コンパス
- 登録番号
- 第6206964号
- 登録日
- 令和1年12月13日
年末年始の営業のご案内 2019-2020
年末年始の業務につきまして、下記の通りご案内いたします。
年末年始の休業期間
2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)
2020年1月6日(月)より通常業務を再開いたします。
休業期間中のお問合せ
上記休業期間中、当ホームページのフォームからのお問合せ・メール・FAXは送信いただけますが、ご対応は2020年1月6日(月)以降となります。
休業期間中、ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
今後とも株式会社コンパスをよろしくお願い申し上げます。
年末年始の営業のご案内 2018-2019
年末年始の業務につきまして、下記の通りご案内いたします。
年末年始の休業期間
2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)
2019年1月7日(月)より通常業務を再開いたします。
休業期間中のお問合せ
上記休業期間中、当ホームページのフォームからのお問合せ・メール・FAXは送信いただけますが、ご対応は2019年1月7日(月)以降となります。
休業期間中、ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
今後とも株式会社コンパスをよろしくお願い申し上げます。
経済産業省「IT導入補助金」のIT導入支援事業者として採択されました
株式会社コンパスはこのたび経済産業省の所轄による補助金制度、「IT導入補助金」のIT導入支援事業者として採択されました。
この機会にぜひ、ホームページ制作についてご検討・ご相談ください。
IT導入補助金に関するお問合せ・お申し込み受付期間は2018年9月20日までとなります。
IT導入補助金とは
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)は経済産業省が行っている取り組みです。中小企業・小規模事業者等のIT化を促進するため、ITツール(ソフトウェア、ホームページ、サービス等)の導入経費の一部を補助するもので、制作費用の1/2以内にあたる補助金を受けることが可能です。
※1 交付申請については諸条件があります。また、補助金の下限額は15万円、上限額は50万円となります。
※2 上記期間はIT導入補助金の公募受付期間に合わせた日程となります。状況により、早期に受付終了となる場合があります。
詳細はお問い合せください。
IT導入補助金ホームページ:https://www.it-hojo.jp/
経済産業省「おもてなし規格認証2018」(紅認証)登録
経済産業省認定「おもてなし規格認証」とは、サービス向上の取組に意欲的なサービス提供者の自己適合宣言です。
コンパスではこのたび、「おもてなし規格認証2018(紅認証)」に登録いたしました。
今後も、より上質で高品質なサービスの提供を心がけ、地域のお客様のための情報発信や交流の場として活性化を図って参ります。