外部スタッフ募集ページを公開しました
外部スタッフ募集ページを公開いたしました。
ホームページや紙媒体の制作の実績をお持ちの方を歓迎します。
詳細は下記のページをご覧ください。ご応募お待ちしております。
https://compass.jp.net/partner/
IT導入補助金の支援事業者として採択されました(経済産業省 令和2年度補正)
ECサイト(オンラインショップ)制作費の2/3が補助されます!※
経済産業省の所轄による補助金制度、「IT導入補助金」のIT導入支援事業者として採択されました。今年度で4期連続となります。昨年度に引き続き、ITツールとしてECサイト(オンラインショップ)の制作を提供いたします。
この機会にぜひ、ECサイト(オンラインショップ)についてご検討・ご相談ください。
IT導入補助金とは
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)は経済産業省が行っている取り組みです。中小企業・小規模事業者等のIT化を促進するため、ITツール(ソフトウェア等)の導入経費の一部を補助するもので、A~D類型に分類されます。コンパスのECサイト(オンラインショップ)制作は、C類型(低感染リスク型ビジネス枠/特別枠)です。この場合、制作費用の2/3にあたる補助金を受けることが可能です。
- ※前年度の補助率3/4から変更になっています。
- ※補助金の規定の下限額は30万円、上限額は450万円です(制作費45万円未満の場合は申請できません)。
- ※交付申請については諸条件があります。
詳細についてはお問合せいただくか、IT導入補助金ホームページをご確認ください。
IT導入補助金ホームページ:https://www.it-hojo.jp/
株式会社アンドワン設立のご案内

「映像で企業を支える」
今までの企業広報にはチラシや会社案内などの紙媒体があり、最近ではホームページの制作などが主流となってきているかと思います。また現在「動画」というコンテンツを制作し広報のアイテムに取り入れる企業が増えている中、私たちはこれまでに紙媒体やホームページの制作などを20年以上に渡り制作してきた実績を基に、映像コンテンツに「プラス一つの価値」を加え、より身近なアイテムとしてご活用いただけるようにして参りたいと考えております。
「映像で企業を支える」という理念のもと皆さまの企業戦略の一つとしてお役に立てることを楽しみにしております。
コンパスグループ 株式会社アンドワン
代表取締役 入内島 彈
ホームページ:https://and1.co.jp/
[更新] 小規模事業者持続化補助金(一般型・低感染リスク型ビジネス枠)でホームページ制作
2022/2/9更新
一般型の手続きのスケジュールに第8回を追記しました。
低感染リスク型ビジネス枠を追記しました。
2021/4/15更新
一般型の手続きのスケジュールに第5回~第7回を追記しました。
小規模事業者持続化補助金とは中小企業生産性革命推進のための事業で、商工会議所によって実施されています。ホームページの制作をはじめ、販売促進用の印刷物なども対象となります。
対象となる事業者
業種 | 常時使用する従業員数 |
---|---|
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 5名以下 |
宿泊業・娯楽業・製造業その他 | 20名以下 |
対象となる経費(弊社にご依頼可能な事業)
- ホームページのリニューアル
- ホームページの新規制作
- 既存のホームページの更新・ページ追加(ランディングページなども可能)
- 既存のホームページの機能追加(CMS構築など)
- ホームページの宣伝(リスティング広告など)
- ホームページ制作のためのコンサルティング
- チラシの作成・送付・ポスティング その他
補助率・補助金額
一般型 | 低感染リスク型ビジネス枠 | |
---|---|---|
補助率 | 対象経費の2/3~3/4 | 対象経費の3/4 |
補助上限額 | 50万円~200万円 ※公募要領をよくご確認ください |
100万円 ※感染防止対策費は補助金総額の1/4が上限 ※公募要領をよくご確認ください |
公募スケジュール
小規模事業者持続化補助金(一般型)
- 第2回受付締切:2020年 3月31日(火)[締切日当日消印有効]
- 第2回受付締切:2020年 6月 5日(金)[締切日当日消印有効]
- 第3回受付締切:2020年10月 2日(金)[締切日当日消印有効]
- 第4回受付締切:2021年 2月 5日(金)[締切日当日消印有効]
- 第5回受付締切:2021年 6月 4日(金)[締切日当日消印有効]
- 第6回受付締切:2021年10月 1日(金)[締切日当日消印有効]
- 第7回受付締切:2022年 2月 4日(金)[締切日当日消印有効]
- 第8回受付締切:2022年 6月 3日(金)[締切日当日消印有効]
小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)
- 第1回受付締切:2021年 5月12日(水)[17時締切]
- 第2回受付締切:2021年 7月 7日(水)[17時締切]
- 第3回受付締切:2021年 9月 8日(水)[17時締切]
- 第4回受付締切:2021年11月10日(水)[17時締切]
- 第5回受付締切:2022年 1月12日(水)[17時締切]
- 第6回受付締切:2022年 3月 9日(水)[17時締切]
申請の流れ・必要書類など
申請には見積書、事業計画書、経営計画書の提出が必要となります。
商工会や商工会議所の相談員の助言を受けることもできます。
- コンパスへ見積り依頼
フリーダイヤル: 0120-936-121
お問合せフォームはこちら - 経営計画書等申請書類の作成
- 商工会議所または商工会に事業支援計画書等の作成を依頼
- 申請書類の提出
※低感染リスク型ビジネス枠の場合はオンライン申請のみ - 審査、採択・不採択の通知
- 交付決定、取り組み実施
- 報告書提出
- 補助金交付
お問い合わせ先・申請書の提出先
商工会議所地域で事業を営んでいる方
厚木市商工会議所、茅ヶ崎商工会議所、平塚商工会議所、藤沢商工会議所、相模原商工会議所など日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金事務局(一般型)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
電話番号:03-6632-15025(第8回)
問合せ対応時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)
神奈川県の商工会地区で事業を営んでいる方
伊勢原市商工会、座間市商工会、愛甲商工会など神奈川県商工会連合会 補助金地方事務局(一般型)
〒231-0015 横浜市中区尾上町5-80 神奈川中小企業センター10階
電話番号:045-633-5080
問合せ対応時間 9:30~12:00、13:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)
低感染リスク型ビジネス枠の申請
令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金 (低感染リスク型ビジネス枠)持続化補助金低感染リスク型コールセンター
電話番号:03-6731-9325
問合せ対応時間 9:30~17:30(土日祝日除く)
「事業継続力強化計画」が認定されました!
この計画は中小企業が自然災害等に対する事前対策(防災・減災対策)を促進するために策定し経済産業大臣が認定する制度で、認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。

年末年始の営業のご案内 2020-2021
年末年始の業務につきまして、下記の通りご案内いたします。
年末年始の休業期間
2020年12月30日(水)~2021年1月4日(月)
2021年1月5日(火)より通常業務を再開いたします。
休業期間中のお問合せ
上記休業期間中、当ホームページのフォームからのお問合せ・メール・FAXは送信いただけますが、ご対応は2021年1月5日(火)以降となります。
休業期間中、ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
今後とも株式会社コンパスをよろしくお願い申し上げます。
神奈川県知事より経営革新計画の承認を受けました
株式会社コンパスは中小企業経営強化法第8条第1項の規程に基づき経営革新計画を申請し、令和2年9月23日に神奈川県より承認されました。
今後もさらにお客様のお役にたつべく、インターネットと印刷物を活用した新しいサービスを提供していきます。
[更新] 8/18(火)午前より社内固定電話の使用ができない状態となっております。
2020年08月18日の午前より、NTT側の問題によって社内固定電話の使用ができない状態となっております。
明日中の復旧を予定しておりますが、ご連絡をいただきますお客様に関しましては、多大なるご迷惑をお掛け致しますことをお詫び申し上げます。
お急ぎでのご連絡の必要がある場合は、営業担当者の携帯電話へのご連絡をいただくか、メールにてご連絡頂戴できればと存じます。
大変申し訳ありませんが、ご協力のほど何卒宜しくお願い致します。
追記
8月19日に復旧しました。
IT導入補助金の支援事業者として採択されました(経済産業省 令和元年度補正)
ECサイト(オンラインショップ)制作費の3/4が補助されます!※
一昨年、昨年に引き続き、経済産業省の所轄による補助金制度、「IT導入補助金」のIT導入支援事業者として採択されました。今年度はITツールとして、ECサイト(オンラインショップ)の制作を提供いたします。
この機会にぜひ、ECサイト(オンラインショップ)についてご検討・ご相談ください。
IT導入補助金とは
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)は経済産業省が行っている取り組みです。中小企業・小規模事業者等のIT化を促進するため、ITツール(ソフトウェア等)の導入経費の一部を補助するもので、ITツールがECサイト(オンラインショップ)の場合、制作費用の3/4にあたる補助金を受けることが可能です。
IT導入補助金ホームページ:https://www.it-hojo.jp/
※ 補助金の下限額は30万円、上限額は450万円となります。また、交付申請については諸条件があります。
詳細についてはお問合せください。
高輝度蓄光看板(プレート)事業のページを公開しました
高輝度蓄光看板・標識・プレートの提供開始に伴い、ご案内ページを公開いたしました。
高輝度蓄光看板とは、電気などのエネルギーを消費せず、蛍光灯などの光エネルギーを吸収して半永久的に光り続ける素材を使用した、LED看板に替わる新時代看板です。電源が不要で施工も容易なので、避難誘導標識をはじめ、屋外の階段や室内の案内板などにご利用いただけます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。